さてさて、先日不注意から汗で風防を曇らせてしまった「はまぐり」四号機。おさーんの最も気に入っている「はまぐり」だ。
汗に気づいた後、すぐさま腕から外しなんとか曇りは取れたものの、少し心配なおさーんは自宅に戻り時計をくるんで冷蔵庫へ。冷やすわけではなく当面の湿気抜きである。
2日後冷蔵庫から取り出し、届いたドライボックスに保管。ドライボックスの中には転がってた乾燥材を追加し、30%を余裕で割り込む湿度。そうして1週間ほど放置し、動作するか確認する。
うむ、とりあえず文字盤もよさそう。動作も問題なし。中はどうかな?。
裏蓋を開けて中を確認するおさーん。
2日後冷蔵庫から取り出し、届いたドライボックスに保管。ドライボックスの中には転がってた乾燥材を追加し、30%を余裕で割り込む湿度。そうして1週間ほど放置し、動作するか確認する。
うむ、とりあえず文字盤もよさそう。動作も問題なし。中はどうかな?。
裏蓋を開けて中を確認するおさーん。
あーこれ、やっぱなんか付着して汚れてるな。汗はやっぱまずい、OHするか。
というわけで、購入時メンテナンス済みの個体だったが、再びオーバホールすることに。
さて、メンテだが、その筋では有名な福島の時計店、精計堂時計店に出してみることにする。
このお店はネットで著名なお店。店主の曲山さんは「ごはんさん」と呼ばれ、CMW(公認高級時計師)の資格を持つマイスターだ。
以前はお店で時計の販売もしていたようだが、Googleストリートビューで調べると、現在は時計店そのものは看板も下ろしてあるっぽい。つーか店舗かこれ?。
店っぽい外観には店舗名も何も表に書いてないけど大丈夫かねコレ。ちゃんと届くんかね。
以前はお店で時計の販売もしていたようだが、Googleストリートビューで調べると、現在は時計店そのものは看板も下ろしてあるっぽい。つーか店舗かこれ?。
店っぽい外観には店舗名も何も表に書いてないけど大丈夫かねコレ。ちゃんと届くんかね。
まぁネットじゃ最近もメンテしてもらってるみたいだし、一応連絡取ってみるか。
メールで連絡を取ると、翌朝8時に返信が帰ってきた。おぉ、朝早い時間にびっくり。精計堂時計店は朝8時からの営業らしい。
はまぐり四号機の状態をメールで告げ、時計を送ることにする。一応念には念を入れ、ヤマト運輸で送付。届いたら配達完了メールが届くようにしておいた。
2日後、配達完了PUSH通知がヤマト運輸から届く。さらにその5分後、精計堂時計店から見積メール。
え?もう開けて中見ちゃったの?はやー。
見積りメールに書かれたお値段はHPに書かれているお値段のまま。これでいいの?なんちゅうおねだんなのこれ。
とりもなおさずその価格でお願いしますと返信。作業完了予定は1~2週間後とのことだ。
さて、どうかな。終わってからの到着が楽しみだ。
----
はまぐり四号機の状態をメールで告げ、時計を送ることにする。一応念には念を入れ、ヤマト運輸で送付。届いたら配達完了メールが届くようにしておいた。
2日後、配達完了PUSH通知がヤマト運輸から届く。さらにその5分後、精計堂時計店から見積メール。
え?もう開けて中見ちゃったの?はやー。
見積りメールに書かれたお値段はHPに書かれているお値段のまま。これでいいの?なんちゅうおねだんなのこれ。
とりもなおさずその価格でお願いしますと返信。作業完了予定は1~2週間後とのことだ。
さて、どうかな。終わってからの到着が楽しみだ。
----
セイコー ロードマーベル(はまぐり四号機)
製造年月:1959年5月
モデルナンバー:LM-2
製造年月:1959年5月
モデルナンバー:LM-2
キャリバーナンバー:なし(手巻)
ケースナンバー:J14039
ケースナンバー:J14039
ペットネーム:なし
石数:23石
振動数:18,000回/時(5振動)
石数:23石
振動数:18,000回/時(5振動)
ケース:14KGF(80MICRON)
文字盤:SD
コメント
コメント一覧 (8)
色々あったのですね。
無事復活して4号機が帰還されることを願っています!、、、ただ、二点気になったことがありまして、今後の為にお伝えしておきます。
非防水の機械式はなるべく冷蔵庫に入れない方がいいです。ある方が実験がてら入れたらヒゲゼンマイをやられてしまったと言われておりました。何度にてどのくらい入れられたか分かりませんが、今後はなるべく冷蔵庫には入れずに、裏蓋開けて乾燥剤を入れた袋や箱くらいでも大丈夫だと思います。
それからメンテに出すお店ですが、やはりある程度相場なりのお店に出されることをオススメします。経験者として、、、何処とは言いませんけど(笑)、その昔、私は正直後悔したことがあります。帰ってきた時計の文字盤がそのうちシミものになりまして、どうやら何かの液を垂らしたようなシミ跡なんですよね。他にも先方の不備で送り返したこともありますが、技術より扱いに問題があるのかもしれません。私は二度と出さないと決めた福◯の時計店でした。何処とは言いませんけど(^_^;)
気を悪くするコメントになってしまったかもしれませんが、お金の掛かることなので熱意ある人が残念な思いをしないようにとのことですのでご理解いただきたく願いますm(_ _)m
とにかく、何事もなく無事に復活することを願っています^ ^
おさーん
が
しました
私はそっち方面には疎いので知りませんでしたが、本当にビックリするようなお値段でメンテしてくれるお店があるのですね。朝の通勤電車の中でHP見て思わず「えっ!?」と声を上げそうになりました^^;
きちんとメンテされ、無事に帰ってくると良いですね!
おさーん
が
しました
HPみました。いやー安いですね。
私、結構整備費用には散財してきましたが、今までの経験ではない価格です。
やはり技術のある職人さんが手作業でそれなりの時間をかけて整備するので。
私も唐獅子さんがおっしゃるようにちと安すぎるかなと。
価格表の大雑把さも気になります。
気分を害されたらごめんなさいm(_ _)m
もっとも、OH済という某オクの時計は安すぎでも、つい買ってしまいますが( ^^)
時計いじりの大好きな店主が儲け度外視でやってくれていれば良いですね。
無事にメンテされていい状態で戻ってくることを願います。
おさーん
が
しました
いつもありがとうございます。ホント返信が遅くなって申し訳ありません。
<(_ _)>
また、貴重な情報ありがとうございます。助かります。
そうですか、一度メンテに出されてたんですね。
さすがにですね、この値段で素晴らしいとか思ってないです。一応もう1社確保してありますが、3万くらいまでのあまり高くないものをこちらでと考え、だけどどうなのかは噂だけではわからないので、身銭切ってお願いすることにしました。
いろいろなお話もあって、評価も様々だったので自分で試してみた格好です。
無事に帰ってくることを願っております。
ありがとうございました。
おさーん
が
しました
いつもありがとうございます。返信遅くなり本当に申し訳ありません。
驚きますよね。ありえんのかこれと最初思ったです。結構利用してる人も多くて、ホントかいなと思いつつ出してみないとわからんので、お試ししてみました。
どうなるのかお楽しみです。
おさーん
が
しました
いつもありがとうございます。返信遅くなって本当に申し訳ありません。
普通、安くても15,000円ですよね。20,000円くらいが多いんですかね。店主はご高齢なので、多分仕事というか(仕事なんでしょうけど)道楽みたいなものなのかもしれません。
無事に帰ってくることを願っております。
おさーん
が
しました
私も初めてオーバーホルを考えているのですが、精計堂時計店に出そうとして検索してこちらを見つけました。
オーバーホールに出された時計どうでしたか?
何人かの方が名指しで良くないと書かれてるので心配になってしまいました。
こちらを見るまでは素晴らしい方なのだろうと思ってたのですが。
おさーん
が
しました