マーベルだ。ジャンクもいくつか含むが、いつの間にかマーベルも9個目の個体。知らぬ間におさーんの一大勢力となった。
今回のマーベルは17石のマーベル。前から欲しかったクサビインデックスだ。

まぁかなり古ぼけてはいるが、文字盤自体は多少の汚れ程度と見たおさーん。風防の劣化がこの見た目のほとんどで、中はまだ大丈夫なんじゃないかと推測。これは狙い目と手に入れたもの。こんな見かけだとそれほどお値段も高くならないので、数千円とかなりお買い得。
マーベルもいつの間にか高騰の波に押され、キレイなものだと2万円を超えることも多い。恐ろしや。

多少の汚れもあるが、文字盤は割とよさげ、風防交換すれば見違えるのではないかと思われる。
この時計の側はステンレス。古いわりに傷も少なく錆もなく、ケースの状態も割と良い。

製造年は1958年5月。わりと古めのマーベルだ。ケースナンバー先頭記号がJ14ということは、「はまぐり」と同じ大きさ(30.8mm)ということか。初期のマーベルは小ぶりが多いが、これはそこそこ見栄えのする大きさかと思われる。
では、ムーブメント行ってみよう。

チラねじ付きのテンプにS-1耐震付き。補油装置はひとつ。中身はそこそこキレイ。これは期待が持てそう。掃除してあげればちゃんと調子を取り戻すだろう。
ようやく手に入ったクサビインデックス機なので、なる早でメンテンスと併せ、風防交換してあげたいなと。多少文字盤にヤレはあるが、それでもかなりキレイに仕上がるはずだと思う。楽しみなおさーんであった。
----
セイコー マーベル
製造年月:1958年5月
モデルナンバー:なし
キャリバーナンバー:(手巻)
ケースナンバー:J14004
ペットネーム:M
石数:17石
振動数:18,000回/時(5振動)
ケース:SS
文字盤:不明
今回のマーベルは17石のマーベル。前から欲しかったクサビインデックスだ。

まぁかなり古ぼけてはいるが、文字盤自体は多少の汚れ程度と見たおさーん。風防の劣化がこの見た目のほとんどで、中はまだ大丈夫なんじゃないかと推測。これは狙い目と手に入れたもの。こんな見かけだとそれほどお値段も高くならないので、数千円とかなりお買い得。
マーベルもいつの間にか高騰の波に押され、キレイなものだと2万円を超えることも多い。恐ろしや。

多少の汚れもあるが、文字盤は割とよさげ、風防交換すれば見違えるのではないかと思われる。
この時計の側はステンレス。古いわりに傷も少なく錆もなく、ケースの状態も割と良い。

製造年は1958年5月。わりと古めのマーベルだ。ケースナンバー先頭記号がJ14ということは、「はまぐり」と同じ大きさ(30.8mm)ということか。初期のマーベルは小ぶりが多いが、これはそこそこ見栄えのする大きさかと思われる。
では、ムーブメント行ってみよう。

チラねじ付きのテンプにS-1耐震付き。補油装置はひとつ。中身はそこそこキレイ。これは期待が持てそう。掃除してあげればちゃんと調子を取り戻すだろう。
ようやく手に入ったクサビインデックス機なので、なる早でメンテンスと併せ、風防交換してあげたいなと。多少文字盤にヤレはあるが、それでもかなりキレイに仕上がるはずだと思う。楽しみなおさーんであった。
----
セイコー マーベル
製造年月:1958年5月
モデルナンバー:なし
キャリバーナンバー:(手巻)
ケースナンバー:J14004
ペットネーム:M
石数:17石
振動数:18,000回/時(5振動)
ケース:SS
文字盤:不明
コメント