うーむ、マーベル早くも10個目なのか。なんか歯止め効かんなぁ相変わらず。
ちょっとキレイでお手頃なものがあると、ついふらふらと・・・。
というわけで記念すべき10個目のマーベルであった。だが、特に変わったものでもなく、普通のマーベルである。

なんかさー、今思ったんだけど、これ三号機によく似てませんこと?
※以下三号機のサンプル画像

あーら、やっぱりよく似てるじゃありませんか。こりゃバカス。
まいっか、今回の方がきれいだし。でもホント微妙な差や。やっぱかなりバカス。

裏蓋には、会社名が入っています。なんかの記念品やろなこれ。
うわー!ケースナンバーまで三号機とおんなじや。製造年も同じ。こりゃどうしようもないバカス。
そして、確認すれば、中身もやっぱりおんなじやった。三号機と同じ赤機械(19石)だ。
やってもうたなバカス。
というわけで、これ以上特に何もございません。
以上、マーベルでした。
----
ちょっとキレイでお手頃なものがあると、ついふらふらと・・・。
というわけで記念すべき10個目のマーベルであった。だが、特に変わったものでもなく、普通のマーベルである。

なんかさー、今思ったんだけど、これ三号機によく似てませんこと?
※以下三号機のサンプル画像

あーら、やっぱりよく似てるじゃありませんか。こりゃバカス。
まいっか、今回の方がきれいだし。でもホント微妙な差や。やっぱかなりバカス。

裏蓋には、会社名が入っています。なんかの記念品やろなこれ。
うわー!ケースナンバーまで三号機とおんなじや。製造年も同じ。こりゃどうしようもないバカス。
そして、確認すれば、中身もやっぱりおんなじやった。三号機と同じ赤機械(19石)だ。
やってもうたなバカス。
というわけで、これ以上特に何もございません。
以上、マーベルでした。
----
製造年月:1958年9月
モデルナンバー:不明
モデルナンバー:不明
キャリバーナンバー:なし(手巻)
ケースナンバー:14033
ケースナンバー:14033
ペットネーム:M
石数:19石
振動数:18,000回/時
石数:19石
振動数:18,000回/時
ケース:14K FGF
文字盤:不明
コメント
コメント一覧 (5)
素のマーベルは良いですね。
シンプルで品があって如何にも国産オールド腕時計という風情が感じられます。
Sマーク付いているマーベルは時計に興味を持ち始めた頃にジャンクを購入し昔ながらの時計屋さんでオーバーホールと文字盤の交換をしてもらった思い出の時計なんです。
ダイヤショックなしのモデルでした。
今は交換された方の文字盤しかありませんが(^_^;)
おさーん
が
しました
ご無沙汰です。いつもありがとうございます。
どうしても変わり文字盤に目が行きがちですけど素もよいですね。
Sマークが多く残る個体でもあるので、それも魅力ですよね。
お持ちだったのはダイヤショックなしですか。初期の頃ですよね。
高くなったと言ってもまだお手頃なものもあるようですから、またいつかご検討いただけると幸いかと。
おさーん
が
しました
セイコーロードマーベルの手巻きの回数について質問です。
自分は朝の出勤前に手巻き時計を巻き上げますが、回数って何巻くらいで止まりますか?
個体によって違うものですか?
よろしくお願い致します。
おさーん
が
しました
おさーん
が
しました
返信が遅れ大変申し訳ございません。
現在時計を置いてある場所とは別のところにおりまして、数日で戻りますので、戻ったら手持ちで確認してみます。
取り急ぎご連絡まで。
おさーん
が
しました